文字サイズ + 標準
トップページ前橋工科大について ≫ 多子世帯の大学等の授業料等無償化(JASSO奨学金)について

多子世帯の大学等の授業料等無償化(JASSO奨学金)について

2025年度4月から開始される、多子世帯の大学等の授業料等無償化について、本学は高等教育の修学支援新制度の対象機関となります。

多子世帯の対象となる方は、所得制限なく授業料等の減免を受けることができます(ただし、資産要件あり)。

多子世帯に該当するかどうかは、日本学生支援機構の給付奨学金へ申し込むことにより判定されます。自動的に授業料等が免除される制度ではありませんので、支援を希望する場合は下記の説明をご確認のうえ申請をしてください。

修学支援拡充について

対象となる学生

  1. 令和7年度進学者(令和7年度予約採用候補者)及び、令和6年度在学生(学部生のみ)
  2. 多子世帯に該当すること

多子世帯の要件

  1. 生計維持者(父母等)の扶養する子等が3人以上
  2. 本人が大学に通っていること

※多子世帯支援における「扶養する子」は、原則として、申請時点における実際のきょうだい数等ではなく、毎年1231日時点の税情報により日本学生支援機構が確認を行う。

多子世帯に対する大学等の無償化について(概要)_page-0001.jpg

制度の詳細については、文科省のホームページをご覧ください。

https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/index.htm

本学での手続きについて

①【在校生】2025年3月末時点で、JASSOの給付奨学生として認定されている者

JASSOが多子世帯に該当するかどうかを確認します。4月に行われる在籍報告において、必ず回答を行ってください。詳細な時期については、給付奨学金認定者にUNIPA等で連絡します。

②【在校生】JASSOの給付奨学生に採用ではない者

令和7年度から始まる多子世帯に該当する可能性がある方は、4月15日頃に開催予定の説明会に参加し、資料を受け取って手続きを進めてください。

※説明会の開催時期については、別途学生全体へUNIPA等で通知します。

③【2025新入生】高校在学中に予約採用を申し込み、給付奨学金の「採用候補者」となっている者

(1)入学式以降、事務局にて「授業料等減免の対象者の認定に関する申請書」を受け取ってください。

(2)4月4日~4月30日の間に、以下の書類を事務局総務課財務係まで提出してください。

≪提出書類≫

  1. 「採用候補者決定通知」の原本とコピー(1部)
  2. 「授業料等減免の対象者の認定に関する申請書」

④【2025新入生】高校在学中に予約採用を申し込んでいない、もしくは、予約採用に申し込んだが給付奨学金の「採用候補者」となっていない者

4月15日頃に開催予定の説明会に参加し、資料を受け取って手続きを進めてください。

※説明会の開催時期については、別途学生全体へUNIPA等で通知します。