文字サイズ + 標準
トップページ学部・大学院紹介総合デザイン工学科 ≫ 【工学デザインプログラム】講演会開催のお知らせ - 村田 敬一先生「群馬県における歴史的建造物の保存活用の現状と課題ー歴史的建造物の継承に向けてー」

【工学デザインプログラム】講演会開催のお知らせ - 村田 敬一先生「群馬県における歴史的建造物の保存活用の現状と課題ー歴史的建造物の継承に向けてー」

2024年5月12日

2024村田先生講演会チラシ用写真.png

工学デザインプログラム主催 公開講義 「デザインを超えて」 Lecture 1.

  • 2024年5月30日(木) 18:00 - 19:30
  • 主催: 前橋工科大学 建築・都市・環境工学群 工学デザインプログラム
  • 場所: 前橋工科大学1号館5階151講義室(Zoom同時配信)

村田敬一先生は、40年以上にわたり群馬県内の寺社建築や民家建築・産業遺産建築等の歴史的建造物について調査・研究を進めるとともに、国重要文化財を始めとする多数の文化財登録を実現し、近年ではそれらの調査・改修に従事するNPOの指導を通じて後継者の育成にも携る等、本県屈指の歴史的建造物に関するオーソリティです。

今回の講演では以下の内容で歴史的建造物の重要性について語っていただきます。

  1. 群馬県の歴史的建造物の概要
  2. すでに解体撤去されてしまった建造物、そこに見える課題
  3. 歴史的建造物から学ぶこと、歴史的建造物の価値
  4. 次世代への継承に向けて欠かせないこと ~あなたはふるさとの建築が語れますか~

講演は151教室の他、Zoomでも行います。下記リンク先の「申込フォーム」から5月30日(木)12:00までに申込をしてください。記入したemailアドレスへZoomのURLを返信します。

村田 敬一(むらた けいいち)

photo_murata_potrait23.jpg

群馬県文化財保護審議会副会長、前橋工科大学客員教授

1948年玉村町生まれ。工学院大学大学院修了、博士(工学)。一級建築士。三菱地所(株)、群馬県立高校教諭・校長、前橋工科大学非常勤講師、等を経て現職。

著書:「群馬の古建築」(みやま文庫)、「シルクカントリー群馬の建築物史」(みやま文庫)、「まるごとわかる 世界遺産『富岡製糸場と絹産業遺産群』建築ガイド」(共著、上毛新聞社)、他