文字サイズ + 標準
トップページ学部・大学院紹介システム生体工学科 ≫ 「医工融合研究による治療支援の最前線」講演会開催報告

「医工融合研究による治療支援の最前線」講演会開催報告

2014年12月11日

医工融合研究による治療支援の最前線

  講師   正宗 賢 氏  (東京女子医科大学先端生命医科学研究所)

  日時   平成26年12月11日(木)14時30分~16時00分

  場所   前橋工科大学 1号館 141教室(群馬県前橋市上佐鳥町460番地1)

  主催   電気学会群馬支所

参加者数は132名(内,学生122名,教職員8名,外部2名)であった.本講演では,治療支援機器を中心に医工融合研究について広く紹介いただいた.工学技術の進歩にともない医学と工学の連携さらには融合が今後加速する.本講演では,はじめにこれまで開発された脳外科用ロボットが紹介された.超音波モータを用いたロボットを用いることでMRI環境における治療支援技術が可能となっていることが示された.次に,同軸レーザ観察内視鏡の開発について胎児治療を例に,その原理や利点について説明いただいた.出生前の胎児の治療が本技術を用いることで可能となるとのことであった.最後のトピックはiPadを用いたNavigationシステムの開発が紹介されていた.医療における拡張現実感を利用したデバイスの開発事例から,さらにはより簡便に利用できるiPadを用いた治療拡張現実感の技術応用が紹介された.まとめとして,医療技術普及のために必要なレギュレトリーサイエンス研究など,最前線での課題や動向についてご講演いただいた.これまでは医工連携という言葉が頻繁に利用されてきたが,これからはさらに進めて医工融合が重要な課題となることがわかった.また医工融合においては,医学・工学の研究者のみならずバイオ,製薬,電機,IT等の幅広い人材とともに研究をする必要があるとのことであった.最先端の研究事例や研究の必要性が明確になり大変有意義な講演会であった.

photo20141211a.jpg

photo20141211b.jpg

photo20141211c.jpg