文字サイズ + 標準
トップページ最新情報 > イベント ≫ 「ポスターセッション」を一般公開します! ~分野横断型工学研究シンポジウム~

「ポスターセッション」を一般公開します! ~分野横断型工学研究シンポジウム~

前橋工科大学は地域に広く開かれた大学を目指しています!


分野横断型工学研究シンポジウムの一環で開催している「大学院博士前期課程2年生の研究成果発表」について、ポスターセッションにて一般公開で開催します

大学院生の研究内容を知ってもらいつつ、前橋工科大学における各教員の研究内容を知っていただきたい!

本学教員との意見交換(名刺交換)も予定していますので、市内企業様や本学卒業生の就職実績のある企業様には是非ご参加いただきたいと考えています。
途中参加も可能ですので、多くの皆さまのご参加を教職員学生一同心よりお待ちしています!


  1. 日時
    2024年2月15日(木)
    9:40~16:10(受付開始9:10~)
    ※午前の部と午後の部で基本的に同じことを行います。
    ※途中参加・途中退出も可能です。

  2. 会場
    前橋工科大学@体育館
    ※駐車場は添付のチラシをご確認ください。

  3. タイムスケジュール
    〇開会(1 日目)工学研究科長 9:409:50

    〇オープニング:学長挨拶
    9:5010:00

    〇建設工学専攻、建築学専攻、生命情報学専攻、システム生体工学専攻、

    生物工学専攻による研究発表
    (ポスター形式)10:00-16:00

    ポスター
    番号

    M01
    M05 建設工学専攻
    M06
    M15 建築学専攻
    M16
    M22 生命情報学専攻
    M23
    M41 システム生体工学専攻
    M42
    M49 生物工学専攻

    【午前の部】

    ポスターの説明1
    10:00-11:00 奇数番号の発表
    ポスターの説明2
    11:00-12:00 偶数番号の発表

    Lunch Break
    12:00-13:50110 分)

    〇開会
    (午後の部)工学研究科長 13:5014:00

    【午後の部】

    ポスターの説明
    314:00-15:00 奇数番号の発表
    ポスターの説明
    415:00-16:00 偶数番号の発表

    閉会
    (1 日目)工学研究科長 16:0016:10
  4. 申込方法
    事前申し込みが必要です。
    2024年2月13日(火)までに次の申込フォームから必要事項を入力してください。

    ≪WEB申込フォーム≫
(QRコード) (URL)
QR_code.jpg https://www.ocans.jp/maebashi-it?fid=5iJfX08P

多くの方のご参加をお待ちしています!!

≪ポスターセッション2023チラシ≫
令和5年度ポスターセッションチラシ


 ●研究要旨一覧●

専攻 No. 研究要旨 学生名

建設工学専攻

M1 堤防を有する複断面蛇行流路の高水敷上に形成された流れ構造に関する研究

稲葉 知哉

M2 地盤材料の物理特性が土石流の流動性に与える影響

神喰 航平

M3 長期圧密した再生砂の液状化強度の変化に関する検討

綱島 宏太朗

M4 多々良沼における地形変化の水質に及ぼす影響に関する研究

仲本 小次郎

M5 移動特性に着目した認知的ソーシャル・キャピタルに関する研究

町野 香歩

専攻 No. 研究要旨 学生名
建築学専攻 M6 Prism
―群馬音楽センターの翻訳としての複合文化施設の提案―

飯井 千博

M7 木材利用促進を目的とした木鋼ハイブリット構造用部材に関する実験的研究
―群馬県産材の利用と接合法の検討―

石森 瑛

M8 尾道市立土堂小学校のアーチ窓を活かした改修の提案
―地域で母子を見守る空間として―

越智 奈津

M9 建築物におけるバイオミミクリーの適用可能性とその効果
―文献調査の分析とSelf-ShadingWallの効果に関する数値シミュレーション―

光山 武宏

M10 太陽光発電・蓄電池・電気自動車を連携させたZEH住宅の性能評価に関する研究
―モデル住宅を対象とした実測調査と数値シミュレーション―

佐藤 廉

M11

近代和風の数寄屋建築の現代的解釈による動物園の提案

志賀 辰哉

M12 弁天通りフリースクール
―アーケード商店街の新しい価値観の提案―

富田 ひより

M13 パトリック・ゲデスの都市思想に関する研究
―ゲデスの実践的事例の分析―

納富 和佳奈

M14 デコラージュなオブジェクトをめざして
―オブジェクト指向存在論の建築への応用による新たな設計方法論の提案―

益山 直貴

M15 混沌とした都市の中で、〈いま〉という永遠の時間を生きる
―東京都三軒茶屋における点在型高齢者施設の提案―

三須 柚花

専攻 No. 研究要旨 学生名
生命情報学専攻 M16 遅延の差分を利用したパケット分類手法の改良

江崎 翔太

M17 シグナル伝達に関与する天然変性タンパク質の進化

木村 将成

M18 配列保存性を用いない天然変性領域予測プログラムの開発

清水 樹

M19 MAPKキナーゼのサイトモチーフによらない基質判別方法

関口 拓実

M20 水溶液環境がFUS-LCドメインの立体構造と相互作用に及ぼす影響の分子論的研究

徳永 鈴花

M21 ノンコーディングRNA中のコード領域の特徴

百瀬 真悟

専攻 No. 研究要旨 学生名
システム生体工学専攻 M22 Design and Development of an Omnidirectionally Mobile Platform for Lifting and Transporting Heavy Loads

Kang Fei

M23 RTK-GNSSを用いた芝刈りトラクターの有人/無人運転を両立した後付け自動運転システムの開発

宇野 健二朗

M24 予測脳電位の基礎研究

太田 颯平

M25 脈波抽出のためのシングルインプットBSS手法の研究

小川 聖也

M26 狭路および急勾配で重量物を運搬する自律型搬送ロボットの開発

金澤 雄一朗

M27 近赤外光の生体医工学への応用
―機能的近赤外分光法と光血糖モニタに関する基礎的検討―

菊地 陽太

M28 BMIに基づく上肢パワーアシストにおける運動と関連する脳波の共通特性の抽出に関する研究

木村 雄介

M29 自動化T字型迷路試験システムの構築

栗原 将吾

M30 雑音環境下におけるブラインド等化アルゴリズムに関する研究

鴻野 隆介

M31 触覚性状を利用した電動義手操作性能向上に関する研究

小松 将大

M32 昆虫触角型ガスセンサアレイを用いた匂い源探索ロボットの開発

佐野 英生

M33 複合モード励振を用いた球形・小形アンテナの広帯域化

島田 拓馬

M34 人間にやさしい下肢外骨格ロボットを開発するための床反力の推定手法に関する研究

Zeng Shanmu

M35 機械学習を用いた強騒音信号源からの微弱生体信号の検出

髙橋 祐史

M36 Qマッチを用いたWheelercap法における放射効率測定精度の向上

千葉 皓太

M37 協働ロボットを開発するために外部センサを使用しない多関節のコンプライアンス制御に関する研究

濵 壱成

M38 SSVEPおよびHMMに基づいたロボットアームの多関節連動動作制御に関する研究

福嶋 柊斗

M39 可動性を有するチョウの前後翅リンクの機能と構造

山田 開都

M40 腰パワーアシスト装置の重度身体障害者の移乗介助への利用拡大に向けた装着に関する研究

渡邊 いちこ

専攻 No. 研究要旨 学生名
生物工学専攻 M41 セシウム蓄積細菌 Dietzia sp.RD012625 の固定化菌体及び遊離菌体によるセシウム除去に関する研究

倉谷 明宏

M42 ヒトの未発見タンパク質に関する研究

澤田 浩佑

M43 腎臓における糖再吸収トランスポーターSGLT2活性を制御する食品成分の探索及び解析

島尻 結衣

M44 異種由来の触媒ドメイン分断型キシラナーゼより構築したキメラキシラナーゼの機能解析

田中 蒼磨

M45 農産物の廃棄・未利用部位を原料として加えた酢生成物の製造に関する研究

徳本 光希

M46 フコイダンを資化する腸内細菌の探索

野口 蒼來

M47 腸管上皮尿酸トランスポーターABCG2を制御するフィトケミカルの特性・機能解析

堀 友稀

M48 市販天然パン酵母の改良に関する研究

若杉 将太郎


●本件に関するお問い合わせ先●
 〒371-0816 前橋市上佐鳥町460番地1
 前橋工科大学 学務課 教務係
 TEL:027-265-7361
 FAX:027-265-3837
 E-mail:kyoumu@maebashi-it.ac.jp
 担当:坂部、奥原